尾張旭– tag –
-
プログラミング
プログラムを書いて動かすには(2)
昔話を少ししましょう。 大型コンピュータ(IBM製、またはIBM互換機)でプログラムを動かす時、まずはプログラムを書きます。 初期の時代はまず、紙(コーディングシート)に鉛筆でプログラムを書いていました。 紙に書かれたプログラム(ソースコードとい... -
プログラミング
プログラムを書いて動かすには(1)
さて、何かのプログラム言語でプログラムを書き、それをコンピュータで実行するとはどうすればいいのか。 プログラムを書けば、それをコンピュータが「読んで」実行してくれるんじゃないの?と、普通は思いますよね。ざっくり言えば、そういうことですが、... -
プログラミング
プログラミングって、実際、何をするの?
プログラムを作る(プログラミング)というのは、実際のところ、何をするのか? コンピュータは機械(ハードウェアと言います)の上でプログラムが動いて何かの処理をします。プログラムはソフトウェアで、コンピュータの処理を実行するものです。 プログ... -
学習塾・家庭教師
ちょっとした話題:IT業界で働いてどれだけ稼げますか?(^o^)
平成29年(2017年)に経産省から出された「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」という資料があります。 この調査の背景として、「・・・我が国のIT関連産業は、国内外の人材獲得競争において強い競争力を持たず・・・」と書いてあります(苦笑) こ... -
プログラミング
新しいコンピュータを創りたい
「必要は発明の母」でしたっけ? 自由にコンピュータを使いたい。こんな面白いものはない。だけれども、課金システムやら、オペレータへの依頼やら何だか面倒なんだよね。 他人に何をしているか、知られちゃうと、やりたいこともやれないじゃない。男の子... -
プログラミング
大型コンピュータと課金システム
課金システムというのは、利用者がコンピュータを使う時にお金を払う、ということです。 実際に「お金」を要求されるかどうかは、コンピュータを持っている組織の方針によりますが、例えば私が大学生の時の話をすると、大型コンピュータ利用のために「100... -
プログラミング
コンピュータとプログラミングの変遷(ちょっとした経緯)・・・続き
【大型コンピュータ・メインフレーム】 コンピュータとして最初に使われていたのは、大型コンピュータ(メインフレームとも言います)です。大型コンピュータの主要なメーカーとして、IBMが挙げられます。また、日本国内では、IBMのコンピュータの互換機を... -
プログラミング
コンピュータとプログラミングの変遷(ちょっとした経緯)
コンピュータでも色々あります。IT業界で仕事をしている、と一言で言っても、対象となるもの(コンピュータ)が違えば、開発方法も考え方も随分違います。 コンピュータの本体が目に見えやすいものと、ちょっと見にはわからないものにまず分けます。 - 業... -
プログラミング
コンピュータの使い方は時代とともに変わってきた
現代の様々なシステムや工業製品(機器、家電)の多くにコンピュータが使われています。コンピュータを使うことでシステムや機械をきめ細かく制御し、必要な業務処理をし、より良い結果を出すためです。コンピュータ無しで動かしていた時より、高度で緻密... -
プログラミング
コンピュータの動作方式
日本の商用コンピュータの初期の頃のものでは何が一般的だったのかよく知りませんが、わたしが(大型)コンピュータで仕事をしていた頃は、IBM互換機でした。今から35年ほど前のことです。 富士通の大型コンピュータだったのですが、3種類の使い方があ... -
プログラミング
コンピュータを動かす仕組み、ソフトウェア (続き)
日本でも、昭和30年代くらいから電子計算機の商用が進んできました。昔の電子計算機は国の行政機関や大企業が特定の業務にだけ使うのが通常でした。高価で、巨大で、大量・大規模なデータ処理用だったからです。運用・保守にも高度な技術と、たくさんのコ... -
プログラミング
ハードウェア(H/W)とソフトウェア(S/W)
【コンピュータを構成する要素(ハードウェア:H/W)】 コンピュータの構成要素、構成機器として以下のようなものがあります。 名称説明CPU(Central Processing Unit)コンピュータの頭脳、中央処理装置メモリ1次記憶装置、短期記憶装置、主記憶装置スト...