-
明後日(2022年7月10日)は参議院議員選挙の投票日です
ブログ記事から別のブログ記事を紹介するなんて・・・まったくもって不謹慎?(苦笑) 良い記事だからご勘弁頂いて、そっち(紹介記事)を読んで頂けますか? 国民の眠りを覚ます「参政党」 ベストセラー1位!|HOTNEWShttps://hotnews8.net/DSsokuho/pol... -
No.16 インターネットで調べる・・・世界中の情報が対象!
ネット上には膨大な情報が保管されています。何か調べものをしたい時、Google(グーグル)のような検索サイトを使うことができます。 調べることをググる(「Googleを使う」という意味)と言うようにもなりました。 パソコンでグーグルを使う場合は、まず... -
No.15 コンピュータの周辺装置
コンピュータの周辺機器は、本質的に同じようなものでも、コンピュータシステムの規模が違うと、違う呼び名のことがあります。 時代が進んで、パソコン(今後はPCと言います)が出てきて、ハードディスク(HDと言います)が一般化しましたが、HDは、... -
自民党の西田議員は経済が分かっている数少ない政治家です
表題のような言い方って・・・上から目線みたいな言い方ですね(苦笑)すみません。いや、西田議員はほんと立派ですよ。政府与党(自民党、公明党)の中で経済についてちゃんと話すと、財務省と事を構える格好になりますから、風当たりは強いでしょう。 し... -
No.14 キーボードを使う練習をしましょう
ということで、パソコンを使い始めたら、ちょっとの間、キーボードを打つ練習をしましょう。 真面目にやるとしたら、タッチタイピングできるように練習するのが良いです。でも、プロになるのでないのだから、自己流でも慣れれば問題ありません。 注:タッ... -
No.13 パソコンを使う時、キーボードは大事です
昔々、コンピュータを使う時は「キーボードを打つ」という作業が必須でした。 最近は、マウスを使うとか、画面(ディスプレイ)をタッチするとか、キーボードを打つ機会が少なくなった。キーボードを打たなくてもコンピュータを使える・・・ということで、... -
Gyn’s RIDE:No.3 国道363号線 県道13号分岐点〜美濃焼狛犬・八王子神社
前動画の続きです。国道363号線を岐阜県道13号線の分岐点から美濃焼狛犬・八王子神社まで走ります。 美濃焼狛犬というのは、陶器で作られた巨大な一対の狛犬です。 岐阜県瑞浪市の八王子神社です。詳しくは「日本の神社・寺院検索サイト 八百万の神:八王... -
こんな事を知りたくありませんか?兵庫県の明石市で起こっていること
兵庫県明石市では何かが起こっている。大事件です。わたしが知らなかっただけでしょうかね?(^_^; 動画の表題からすると、れいわ新選組の山本太郎さんが例によって話している・・・と思いますよね、まあ、話してますね。でも、この動画、ちょっと違いま... -
注目の話題:ブロックチェーンについて、何を知っておけばいい?
ネット世界で過ごす時間が多くなると、よくお目にかかる言葉の一つに「ブロックチェーン」があります。 それって何よ?という疑問が出てきますね。 何でもそうですが、最初は本当のところを理解している人が少なかったり、実際のところまだ分からないこと... -
コンピュータの動作方式
日本の商用コンピュータの初期の頃のものでは何が一般的だったのかよく知りませんが、わたしが(大型)コンピュータで仕事をしていた頃は、IBM互換機でした。今から35年ほど前のことです。 富士通の大型コンピュータだったのですが、3種類の使い方があ... -
コンピュータを動かす仕組み、ソフトウェア (続き)
日本でも、昭和30年代くらいから電子計算機の商用が進んできました。昔の電子計算機は国の行政機関や大企業が特定の業務にだけ使うのが通常でした。高価で、巨大で、大量・大規模なデータ処理用だったからです。運用・保守にも高度な技術と、たくさんのコ... -
No.12 ユーチューブ(YouTube)のサイトに行く
ユーチューブのサイトに行くには、グーグル・クローム(ブラウザ)では右上の9個の点々が格子状に配置されたアイコンをクリックします。 設定アイコン こんな奴です。そうするとサブウィンドウが開きます。下図を見て下さい。 サブウィンドウ これがグー...