-
No.25 Pocket(ポケット)を使いましょう
前回は、Google Keep(グーグル・キープ)の使い方を紹介しました。今回はPocket(ポケット)です。 ポケットは「後で読む」ためのアドレス保存ツールです。 Pocket 右上にある「+」ボタンをクリックして、保存したいサイトのURLをコピペします。 これだ... -
「都市伝説」を扱っている動画が急に真面目になるって・・・
どゆこと? 一体、どうしたものでしょうか。いや、本当にどうしたものか・・・こちらのチャンネルはエンタメだと思っていましたが、この動画はマジです。内容的に正しい。 少々、動画UP主の立ち位置的に、これって・・・混乱していますが、紹介しないとい... -
プログラムを書いて動かすには(2)
昔話を少ししましょう。 大型コンピュータ(IBM製、またはIBM互換機)でプログラムを動かす時、まずはプログラムを書きます。 初期の時代はまず、紙(コーディングシート)に鉛筆でプログラムを書いていました。 紙に書かれたプログラム(ソースコードとい... -
テント選び(2)
旭IT塾代表のジンです。わたしの塾はパソコンでも、アウトドアでも、これから始める人向けの話ですから、基本からいきます。日本国内でキャンプをする、ということを前提に話をしますので、そこのところ、ヨロシク。 どうやってテントを選ぶのか、テントに... -
テント選び(1)
旭IT塾代表のジンです。わたしの塾はパソコンでも、アウトドアでも、これから始める人向けの話ですから、基本からいきます。日本国内でキャンプをする、ということを前提に話をしますので、そこのところ、ヨロシク。 キャンプを楽しむことの一つに道具があ... -
No.24 Google Keepを使いましょう
色々な情報(サイト)のアドレスを保存するのにブックマークを使うことは前の記事で紹介しました。 この記事では別の方法を紹介します。 Google Keep(グーグル・キープ)を使う方法です。グーグル・キープはグーグルが提供するクラウドサービスのメモアプ... -
アウトドア事始め
こんにちは旭IT塾代表のジンです。 時々、キャンプを始めたい人向けの手引きの記事をアップします。 静かなアウトドアブーム、来てますね。10数年程前から、中年男のソロキャンプが流行りました。私もそういう親父たちの一人でした。ソロキャンプの仲間同... -
No.23 ブックマークしましょう
インターネットで情報を探して、良いなと思うサイトに行ったら、ブックマークしましょう。見つけたサイトのページURLを保存しておく。そうすると、また次に行きたい時に便利です。 ブラウザにはブックマーク機能があって、整理して保存しておけます。 グー... -
プログラムを書いて動かすには(1)
さて、何かのプログラム言語でプログラムを書き、それをコンピュータで実行するとはどうすればいいのか。 プログラムを書けば、それをコンピュータが「読んで」実行してくれるんじゃないの?と、普通は思いますよね。ざっくり言えば、そういうことですが、... -
プログラミングって、実際、何をするの?
プログラムを作る(プログラミング)というのは、実際のところ、何をするのか? コンピュータは機械(ハードウェアと言います)の上でプログラムが動いて何かの処理をします。プログラムはソフトウェアで、コンピュータの処理を実行するものです。 プログ... -
ちょっとした話題:IT業界で働いてどれだけ稼げますか?(^o^)
平成29年(2017年)に経産省から出された「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」という資料があります。 この調査の背景として、「・・・我が国のIT関連産業は、国内外の人材獲得競争において強い競争力を持たず・・・」と書いてあります(苦笑) こ... -
気になる話題:前田日明さん、覚えてますか?
参議院選挙も終わりましたが、本当に色々ありました。参議院選挙前に撮られたインタビュー動画が興味深いので、ご紹介します。 前田日明(まえだあきら)さん、プロレスラーでしたね。今はどういう形でやっているのか、私はあまり知りません(^o^; ユーチュ...