以前から米粉のパンというのはありました。我が家でも随分昔、パン焼き器とやらがあって、確か米粉でも焼けたはず。小麦粉のパンが当たり前だと思っていましたが、小麦粉の多くは輸入。だったら、国内で作っている米を米粉にしてパンを焼いたら・・・どうなの?という訳です。
亀田製菓は言わずとしれた煎餅のメーカーです。アラレとか煎餅の製品は米で出来ている。
確かに亀田なら作りそうですね。


アレルギー特定原材料を28品目使用せず・・・という現代ならでは謳い文句は利きますね。
グルテン、牛乳、卵のアレルギーがある人でも頂けると・・・いいじゃない?
実は今日、我が家のご家族様約2名がカネスエで買ってきたと。こんなのあるよ・・・と見せに来たのです(苦笑)
うん、確かにこれはいいかも・・・。ここ最近は円安も進み、輸入品は値上がりです。ただでさえコストプッシュインフレで、景気は悪いのに物価だけ上昇っていう経済状況ですから、国内で作る米でパン作れば良いじゃん。
食べてみましたよ!もっちり感が半端ない。米だけに餅っぽい。これを好きと思うか・・・重いと思うかは人次第ですね。
美味しかった。
小振りな外見な割にずっしりと重い。中が詰まっている感があります。味はしっかり食パンだし、焼いたら高級食パンみたい。

焼かずに食べたら、小麦粉のパンが軽い食感で良いという人もいるかもしれません。
我が家では好評でしたので、多分、これからも購入されるのでしょう。カネスエだけでしか売らんのかな・・・。ちなみに我が家の最寄りのカネスエは、カネスエ三郷店です。
コメント