昔のパソコンは孤独だったのです。
「パーソナル」(個人の)だから、孤独でイイじゃん!
と言わんばかりね。そういうのを「スタンドアローン」と言います。
”ホームアローン” か?・・・いや、”We are not alone . ”(「未知との遭遇」)?・・・笑
現代のパソコンは、つながってるのが当たり前です。何とつながっているのか・・・インターネットです。つまり「世界」(World Wide Web)です。
スマホは電話から進化したから、通信が当たり前ですけど、パソコンは大型コンピュータから進化したから(?)意識してないとつながらないこともあります。
意識してつなぎましょう。
ということで、ネット接続です。インターネットに接続するということはこうなります。原則を図解しました。実際は業者やサービス、導入した時によく使われているネットワーク機器によって微妙に違います。
今はパソコンをつなぐだけじゃなくて、スマホやダブレットも使いますから、無線LAN(Wifi)が必須ですね。
一般ユーザーは屋外は気にしなくていいです。実際は光ケーブルの引き込み工事とか、結構いろいろあったりしますが、そこは通信業者の領域です。屋内でも、図中の「ブロードバンドルーター」とした点線の枠内は気にしなくて良いです。もしこだわれば、通信業者によってどんなブロードバンドルーター使ってるの?、ということを言うユーザーもいるかもしれないですが、普通のユーザーはそこまで気にしません。
さらには、Wifiアクセスポイントもブロードバンドルーターと一緒になってることもあるかもしれません。こんなような機器です。電波を飛ばします。
我が家の場合は、図のWifiアクセスポイントのところが、Wifiアクセスポイント付きのルーターにしてあります。自前で購入です。ルーターだから、そこにもLANポートがある。
ややこしいかもしれませんが、基本は上の図です。それで、業者を選びサービスを選んで、その後でWifi付きルーターにするとか、どうするとか・・・決めれば良い。お近くにいれば、わたしが相談にのります。そのための旭IT塾です。
無線以外のところは、LANケーブルでつなぎます。
LANケーブル(有線)も今はみんなこの形状ですね。パソコンLANが普及しましたから。昔はワークステーションをLAN(イーサネット)でつなぐ時には、もっとごっついケーブルでした。ただし、LANケーブルはプラグ部分の形状はみんな同じでも、規格が違って、高性能のものが出てきています。参考記事を紹介しておきます。
「LANケーブルの規格と選び方」
https://www.esupply.co.jp/contents/category/lan/cable/howtochoose/
パソコンでも、現代のノートパソコンはほとんどがWifi機能搭載なので、無線でもつながりますが、有線のLANケーブルでつないだ方が通信が速いです。どうしても無線でないといけないもの以外は有線LANとするのがオススメです。
それと、デスクトップパソコンは基本的に有線LANです。
自宅内にホームネットワーク(自宅内LAN)を作りたいという場合は、上図のさらに右方向にケーブルがのびて、スイッチ(SW)とかハブ(HUB)とかを設置しなくてはいけません。
それでは、ご自宅のネットワーク環境、もしよく分からなかったらご相談にのりますので、旭IT塾までご連絡を!
コメント